クリーナーのひみつ
レックのナチュラルクリーニング > クリーナーのひみつ > セスキ炭酸ソーダ

セスキ炭酸ソーダは天然の鉱石から作られる強めのアルカリ性クリーナー。重曹では落ちにくかったべとべと汚れもすっきり落とします。水に溶けやすいから幅広く使えます!
天然の鉱石から精製した、
手荒れの少ないアルカリ性
クリーナー。
強めのアルカリ性で
べとべと油汚れや
手アカ・汗も中和します。
粉末タイプは水に溶けやすいため
スプレー液や洗濯など
幅広く使えます。
- 界面活性剤を使った合成洗剤ではないため、そのまま流しても自然を汚しません。
- 重曹よりも強めのアルカリ性のため、重曹では落ちにくかったべとべとの油汚れもすっきり落とすことができます。
- セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすく、重曹は溶けにくいという違いがあります。スプレー液を作ったり洗濯に使うなど水に溶かすならセスキ炭酸ソーダ、粉末のままざらざらしたクレンザー効果でこすり掃除をするなら重曹がおすすめです。
- クエン酸は酸性のクリーナーのため、油汚れではなく水アカやトイレの汚れを落とすのが得意です。
- 酸性の油汚れをアルカリ性のセスキ炭酸ソーダが中和して落とします。べとべとの油汚れも強めのアルカリ性で落とします。
べとべと油汚れ
- 壁や家具についた手アカや、床についた汗と皮脂の足あとの汚れも酸性汚れのため、アルカリ性で中和して落とします。
手アカ・皮脂汚れ
- セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいので、お洗濯の際に洗剤代わりに使うこともできます。
衣類の洗濯

ナチュラルクリーニング研究家
佐光 紀子さん
イチオシの使い方
佐光 紀子さん


カレー鍋にセスキ炭酸ソーダ
カレー鍋はいきなりスポンジ洗いするよりも、
セスキ炭酸ソーダをふりかけるのがオススメです!
カレーのべとべと油をセスキ粉末が吸収するので、
スクレーパーやキッチンペーパーでスッキリふき取れます!

シェイカー
スクレーパーまたは
キッチンペーパー

- カレーの汚れ全体にうっすらと粉末をふりかけます。
※カレーの汚れが固まる前にふりかけてください。 - スクレーパーやキッチンペーパーで汚れをふき取ります。
- 水かお湯ですすいで仕上げます。
※アルミ・銅には使えません
ガスコンロの
べとべと油汚れにカレーなどをつくった
べとべとのお鍋にレンジフードの
べったり油汚れに壁の
とびちり油に壁紙の手アカ、
床の足アカ汚れに衣類の
お洗濯に
- アルミや銅に使うと黒ずんでしまいます。
- 毛や絹、革製品のタンパク質も分解してしまうため使えません。
用途に合わせて使いやすい!
セスキ炭酸ソーダシリーズ
セスキ炭酸ソーダシリーズ